カデンのしくみ

“氷の冷蔵箱”から“電気冷蔵庫”へ

カデンはじめてものがたり

24時間365日休まず働いて家庭の台所を支える冷蔵庫。わが家の味をストックする「自家製冷食」や、冷凍食材を活用した時短レシピが花盛りの今、あ...

fig_list_kakumaru

続きを読む

IH炊飯器はどうやってご飯を炊いているの?

お米と水を入れてスイッチオン!ふっくらでアツアツのご飯のできあがり♪ 炊飯器っていったいどうやってお米から美味しいご飯を作っているの? ...

fig_list_kakumaru

続きを読む

インクジェットプリンターが印刷するしくみ

紙に文書や写真を印刷できるプリンター。いったいどうやって印刷しているの? 今回はエプソンにインクジェットプリンターの仕組みを聞いてきたよ!...

fig_list_kakumaru

続きを読む

掃除機はどうやってゴミを吸っているの?

お部屋の掃除に欠かせない掃除機。この掃除機がどうやってゴミを吸い込むのか、吸い込まれたゴミはどこへいくのか、ご存じですか? 今回はエレクト...

fig_list_kakumaru

続きを読む

電子ピアノが音を鳴らすしくみ

力強い音から柔らかく繊細な音まで、ピアノは鍵盤の数より遥かに多くの音が出せます。電子ピアノはこの無限とも言える音色の違いをどうやって再現して...

fig_list_kakumaru

続きを読む

食器洗い乾燥機がお皿を洗うしくみ

水のぬるい夏場はまだしも、寒くなるとやりたくない家事の代表格が洗い物。 そんなとき、食洗機を使えばラクチンでピカピカ!でもどうしてキレイに...

fig_list_kakumaru

続きを読む

CPU(パソコンの頭脳)は何をやっているの?

パソコンに欠かせない重要な部品が、頭脳の役目を果たすCPUです。CPUのことが分かるとパソコン選びがぐっと分かりやすくなります。そこで、今回...

fig_list_kakumaru

続きを読む

エアコンはどうやって冷暖房しているの?

夏は涼しく、冬は暖かく。エアコンがあればお部屋はいつでも快適。 ところで、エアコンがどうやって室内の温度をコントロールしているかご存知です...

fig_list_kakumaru

続きを読む

4Kテレビのきれいな映像のしくみ

4Kテレビのきれいな映像のしくみ 最近話題のヨンケイ4Kテレビ、もう体験しましたか?高精細で色鮮やかで、自分の目で直接見ているような自然な...

fig_list_kakumaru

続きを読む

洗濯機はどうやって衣服を洗うの?

最新の洗濯機は機能が飛躍的に進化。毛布やカーテンまで洗濯機で洗えます。でも、洗濯機がどうやって衣類の汚れを落としているのか、意外と知られてい...

fig_list_kakumaru

続きを読む

SDメモリーカードの記録のしくみ

10年前に比べて100倍以上と大容量化が進むSDメモリーカード。 SDメモリーカードってなんであんなに小さいのに、膨大なデータを記録できる...

fig_list_kakumaru

続きを読む

太陽光ってどうやって発電しているの?

太陽光ってどうやって発電しているの?

石油や原子力よりもクリーンな次世代エネルギーとして注目される太陽光。政府の補助金による後押しもあり、設置を検討している家庭も多いのでは? ...

fig_list_kakumaru

続きを読む

体組成ってどうやってはかっている?

体組成計と体重計との一番の違いは、両足を載せたときに足元の電極から0・1mA以下という微弱な電流と電圧を流して、電気抵抗値を計測していること...

fig_list_kakumaru

続きを読む

ウォーターオーブンの水で焼くってどういうこと?

食材を水で焼くことで、健康に良い脱油・減塩料理が手軽に作れるウォーターオーブン。 でも、なんで水で焼くと脱油・減塩できるの? そもそも水っ...

fig_list_kakumaru

続きを読む

予測式の体温計はどうやって測っいるの?

電子体温計には、実測式と予測式の二種類があるのをご存知ですか? 実測式は体温の測定に5分から10分程度かかるのに対して、予測式は1分もか...

fig_list_kakumaru

続きを読む

読者プレゼント

<< 前のページへ戻る ▲このページの先頭へ